業者に頼まず自前で洗濯しているので梅雨時は大変。
受診される方が多いときは数が足りるかどうかドキドキです。
とは言えやっと梅雨らしくなって来ました。
雨は嫌いじゃない。
色んなものが洗い流されて行く・・・。
乳腺外科 内科 外科 肛門外科
昨日X線機器の定期点検のため院内に居なければならなかったのですが、折角なので植栽の散髪をしました。
だ~いぶカットしましたが、素人感たっぷりな感じです(笑)
プロに頼むとお金掛かるし・・・
看板は・・・ワザと隠しっ放しにしてます。
「知る人ぞ知る」感を演出です。
え?それは広告としての意味を成さないって?
ダイジョブ。
チラリズムです(笑)
・・・でした。
昨日順天堂で手術をして貰っているうちから紹介した方に「木曜日外来だから顔見に行きますね」と言いましたが・・・ごめんなさい。
すっかり今日のマンモグラフィー点検を忘れてました。
丸1日かかるので行けません、ごめんなさい。
来週木曜に行ってももう退院してるだろうし、ほんとごめんなさい。
トランプがサインをした。
イランに「核を持つな」と言うが、なら先ず自分が捨ててみろ。
銃を構えてる相手に対して「銃を捨てろ」と叫んで従うシーンを果たしてドラマで見た事があるか?
ハンムラビ法典の報復律、lex talionis (いわゆる「目には目を」)をいたずらに刺激してどうする?
お蔭で円はどんどん高くなり、金価格もNYで1400ドルの壁を越えている。
G20は今やG0とかG2(米国と中国)と言われる儀式だが、世界の混沌(カオス)を止められるとは思えない。
ちょっと創作しよう。
カレーを作るフリをして、違う「何か」にする(笑)
ザッカーバーグは勿論創立時にはここまで考えていなかったでしょうが、当然手を出すべきところです。
仮想通貨「Libra」
実現すれば世界のお金が大きく変わります。
圧倒的な利用者数、存在しない国境、利便性は手数料を無茶苦茶安くしても莫大な利益を生むでしょう。
ビットコイン筆頭の仮想通貨は消えますね。
あ、現金も消えるので銀行はなくなります(笑)
銀行家は金利差と手数料ビジネスモデルを早々に辞め、コンサルタント業に行かないと残れないと思います。
カオス理論の発端はポアンカレ(フランス)の提起した相互作用関係にある三天体の運動を扱う問題です。
「初期状態の僅かな違いで将来非常に大きな違いを生む」というバタフライ効果(ブラジルで蝶が羽ばたくとテキサスで竜巻が起こる)もカオス理論の特徴で、「予測できない未来がある」「計算出来ない将来がある」事を示しているとも言えます。
目の前にある僅かな差が、無視できるような誤差に過ぎないのか、将来大きな差を生む重要なものなのか・・・
この小さな差を何も考えなければ楽ですが、きっと将来後悔します。
この小さな差を今考えておけば、将来楽できるでしょう・・・いや後悔はしないでしょう。
毎日毎日、「他人の、将来に係わる小さな差」を診ていくのは誤解を恐れず言えば、楽しいのですが、少なからず疲弊もしていきます・・・。
まぁ、前向きに倒れようかね。
あ、厚さ0.1mmの紙を何回折ると富士山の高さになると思いますか?
たった25回です。
・・・なのです。
ちゃんと育ててくれる方にお裾分けします。
2年前の今日、ドキドキしながら玄関を開けたのを覚えています。
あれから2年、なんとか持ちこたえました(笑)
沢山の方の信頼と批判を頂きながら、2年間で5000名を軽く超える方が来院されました。
いまい醫院は3年目を迎えますが、少しでも皆様の苦痛を取り除き笑顔で帰って頂けるよう、ご批判ご意見は真摯に受け止め、他のどこにもなく個々にとって最良のクリニックになれるよう努力を続けます。
気持ちを新たに、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます!
あれ?梅雨はどこ?
そう言えば2年前の開業時はやたら雨の日が多かったのを覚えています。
最近はずーっと降り続く、もしかしたら史上初の止まない雨じゃないか?みたいな天気がないですね。
たまに降る時はもの凄い量一気に降る。
ケッペンの気候区分はもう古い、新しい区分けが必要なのでは?
現在コパ・アメリカ、チリ対日本は前半30分で0-0、頑張れ!